SSD増設
今使っているPCがノート型で、あまり費用をかけられなかったこともありストレージはSSD500GBです。
ゲームをキャプチャーすることを知ってから、いつでもキャプチャーをするようになりました。
あっという間に空き容量がなくなってしまうので、SSDの増設に踏み切りました。
元々が500GBなので、1TBもあれば十分と考えて「XPG SX8100 1TB」を購入です。

PCの裏にあるネジを6本外し、裏蓋を外します。
チョット引っかかっている感じがしたので、ゴム足の下にもネジがあると思って剥がした結果、ゴム足を破損…。
ゴム足の下にネジはなく、もう少し粘れば破損を回避できたと考えると残念です。
元々のSSDの横に増設用のベイがあったので、新しいSSDをそこに設置します。
フラットケーブルが膨らんでいて干渉しそうですが押し込めることにします。

一応、ちゃんと設置できたようです。

裏蓋を閉めて起動してみたところ、増設したSSDの表示がされません。
USBメモリみたいに接続してすぐ使えると思っていたので、慌てて検索です。
フォーマットしたり、割り当てしたり、ソフト的な作業が残っていたようです。
「SSD 割り当て」で検索した先のYa-noさんが管理人の「ゲーミング自作PC.com」にお邪魔してあっさり解決しました。
同じようなことで困った人がここご覧になっているのでしたら、是非とも参考にさせてもらって下さい。
とってもわかりやすかったです。
ここを参考にしました。 ゲーミング自作CP.com
ということで、無事増設は完了しました。
Amazonnde購入しましたが、時々品切れになるようです。
512GBの方が流通が安定していそうですね。
ゲームをキャプチャーすることを知ってから、いつでもキャプチャーをするようになりました。
あっという間に空き容量がなくなってしまうので、SSDの増設に踏み切りました。
元々が500GBなので、1TBもあれば十分と考えて「XPG SX8100 1TB」を購入です。

PCの裏にあるネジを6本外し、裏蓋を外します。
チョット引っかかっている感じがしたので、ゴム足の下にもネジがあると思って剥がした結果、ゴム足を破損…。
ゴム足の下にネジはなく、もう少し粘れば破損を回避できたと考えると残念です。
元々のSSDの横に増設用のベイがあったので、新しいSSDをそこに設置します。
フラットケーブルが膨らんでいて干渉しそうですが押し込めることにします。

一応、ちゃんと設置できたようです。

裏蓋を閉めて起動してみたところ、増設したSSDの表示がされません。
USBメモリみたいに接続してすぐ使えると思っていたので、慌てて検索です。
フォーマットしたり、割り当てしたり、ソフト的な作業が残っていたようです。
「SSD 割り当て」で検索した先のYa-noさんが管理人の「ゲーミング自作PC.com」にお邪魔してあっさり解決しました。
同じようなことで困った人がここご覧になっているのでしたら、是非とも参考にさせてもらって下さい。
とってもわかりやすかったです。
ここを参考にしました。 ゲーミング自作CP.com
ということで、無事増設は完了しました。
Amazonnde購入しましたが、時々品切れになるようです。
512GBの方が流通が安定していそうですね。
- 関連記事
-
-
ELECOMのゲームパッド JC-U3912T 2021/02/14
-
SSD増設 2021/01/09
-
ファンがうなるPCの温度は? 2020/09/20
-
コメント