fc2ブログ

急速充電器での失敗


急速充電器 ANKER PowerPort Atom Ⅲ(Tow Ports)のはなし。

今使っているノートPCは、mouseのDAIV 4N。
このDAIV 4Nは、USB Power Deliveryに対応している。
でも、スペック表には、「60W以上の充電器が必要だよ!」と、なっている。

でも、もしかしたら?
気楽な感じで探し出したのが、ANKER PowerPort Atom Ⅲ(Tow Ports)。
① コンパクト。
② USB-AとUSB-Cの両方が使える。
③ 出力が15W+45Wとハイパワー。
④ コンセントに直接ささる。
⑤ プラグがしまえる。
良いところばかり。

でも、DAIV 4Nに充電することはできなかった。
60W必要なPCには、45Wでは駄目。
USB-Cで接続していると、数分間充電をしてくれるがすぐに止まる。
USB-Aならいけるだろうと、PowerLineを購入したがこちらはまったく作動せず。

これは、仕様書の読み間違えによる失敗。
USB-Aが45Wだと思っていたのだが、実はUSB-Cが45Wだった。
USB-Cが少しだけでも充電してくれた時点で気が付くべきだった。

見た目も、性能も良い。
でも、45Wを必要とする機器が無いというのが事実。
非常に残念。

2口コンセントに差しても、上のコンセントは使える。
青い光が格好いい。
PowerPort Atom Ⅲ(Two Ports)

サイズは、2口コンセントが丁度隠れるぐらい。
PowerPort Atom Ⅲ(Two Ports)


PowerPort Atom Ⅲ(Two Ports)

プラグがしまえて、邪魔なものはない。
PowerPort Atom Ⅲ(Two Ports)




関連記事

コメント

非公開コメント