これで大丈夫なのか 「緊急事態宣言」
新型コロナウイルスの拡散が止まらない。
そんな、2020年4月7日。
緊急事態宣言が出た。

総理は、「もはや時間の猶予はないとの結論に至った」とコメントした。
そんなことは、みんな1月末には気が付いていた。
今更過ぎて笑ってしまう。
宣言が出たことで7都府県の知事は外出自粛などの要請をする法的な裏付けを得たという。
国が何らかの規制するでもなければ、法的な裏付けと言いつつも罰則、ペナルティーがなければ今までと何も変わらない。
責任を都府県知事に擦り付けただけ。
時間をかけて出した結論が、責任逃れとは笑ってしまう。
最近よく耳にするフレーズに、「人との接触を7~8割減らすように。」というのがある。
いつ誰が言い出したことかはわからないのだが、テレビに出る医師やコメンテーターが毎日繰り返す。
具体的にどうしたらいいの?
まぁ、前々から言われている「不要不急」というフレーズも同じようなもの。
学校であっても、仕事であっても、食料の買い出しであっても、映画を見に行くのであってもその人にとっては不要ではなければすなわち必要になってしまう。
わかるような、結局はわからない。だから、笑ってしまう。
笑う門には福来る。
もしかしたら、総理はコロナウイルスも笑い飛ばせると考えているのかもしれない。
がっかりだね。
そんな、2020年4月7日。
緊急事態宣言が出た。

総理は、「もはや時間の猶予はないとの結論に至った」とコメントした。
そんなことは、みんな1月末には気が付いていた。
今更過ぎて笑ってしまう。
宣言が出たことで7都府県の知事は外出自粛などの要請をする法的な裏付けを得たという。
国が何らかの規制するでもなければ、法的な裏付けと言いつつも罰則、ペナルティーがなければ今までと何も変わらない。
責任を都府県知事に擦り付けただけ。
時間をかけて出した結論が、責任逃れとは笑ってしまう。
最近よく耳にするフレーズに、「人との接触を7~8割減らすように。」というのがある。
いつ誰が言い出したことかはわからないのだが、テレビに出る医師やコメンテーターが毎日繰り返す。
具体的にどうしたらいいの?
まぁ、前々から言われている「不要不急」というフレーズも同じようなもの。
学校であっても、仕事であっても、食料の買い出しであっても、映画を見に行くのであってもその人にとっては不要ではなければすなわち必要になってしまう。
わかるような、結局はわからない。だから、笑ってしまう。
笑う門には福来る。
もしかしたら、総理はコロナウイルスも笑い飛ばせると考えているのかもしれない。
がっかりだね。
- 関連記事
-
-
電池までが品薄に・・・ 2020/04/09
-
これで大丈夫なのか 「緊急事態宣言」 2020/04/08
-
外出禁止になると良いのに。 2020/03/26
-
コメント