fc2ブログ

AFフレームの位置を変える

カメラを使っていて「前に使ったことがあるのに、今使いたいのにやり方が思い出せない!」なことはありませんか?

今日もその様なことがあったので、ちょっとメモしておきます。
カメラ:Canon PowerShot G5X
目的:液晶ファインダーをのぞいたままAFフレームを移動させる。

たったこれだけのことです。
タッチパネルを使用したらいいのではないですか?と、いう方もいらっしゃるでしょう。
もちろんそれも考えました。
でも、折角ファインダーがあるのだからファインダーの中で移動させたかったのです。
一眼レフの時は、ファインダーをのぞいたまま簡単にクリクリできています。
前使えた時に押したり回したりしたボタンやダイヤルを適当に、いろいろ操作しました。
その結果、何とかゴールに辿り着くことが出来ました。
手順としては、
メニュー設定→AF方式→1点AFを選択
AFフレーム選択ボタンを押す
と、4アクションするだけでフレーム移動になることが分かりました。

それではと、自宅にもどってからマニュアルでの確認をしました。
これがまた、簡単な作業ではありませんでした。
携帯電話のマニュアルほど厚いマニュアルではありませんが、カメラのマニュアルもそこそこ熱い!
最初から順番に読もうとはなかなか思えない厚さがあります。
そのため、目次をながめてみたり、索引を見てみたり…・
「AFフレーム」がキーワードだとは思いもせず、なかなか探し当てられません。
しょうがなく、最初からパラパラめくりだした結果、20~30分かけてようやく、マニュアルのP155~P157に載っていることを発見しました。

今回はかなり苦労をしたので忘れることはないと思います。
でも、もしかするとまた忘れてしまうかもしれません。
なので、今回のキーワード「AFフレーム」ということで。
関連記事

コメント

非公開コメント