鍾乳洞に行ったので それでは中へ
入口の表示にあったように、洞窟内部はなりひんやりとしていました。
染み出てきた水なのか、空気中の湿気が結露したのか、岩肌がヌメヌメしています。
まさに鍾乳洞という感じです。
おどろおどろしい顔が!

ここれも、大きく口を開けた顔みたいに・・・

真ん中の白い石が、右を見た骸骨のようにも。


白磁の滝?
真ん中に映画などで出てくるようなクリーチャーが顔を出しています。

奥のほうで光っているのが何なのか。
写真で確認できるかと思い足早に過ぎましたが、確認が取れません。


洞窟内での一番大きな空間でしょうか。
スケールに圧倒されましたが、未熟故、写真で伝えることは困難です。

顔が積み重なって一つの化け物を作り出したかのようにも見えます。
左の一番上には、プレデターがいませんか?

G5Xと70Dを使っていたのですが、問題発生です。
時間が少しずれているため写真が前後してしまいました。
最近は携帯電話も腕時計も自動で時間を補正してくれるため、カメラの時間合わせをほっぽり過ぎました。
染み出てきた水なのか、空気中の湿気が結露したのか、岩肌がヌメヌメしています。
まさに鍾乳洞という感じです。
おどろおどろしい顔が!

ここれも、大きく口を開けた顔みたいに・・・

真ん中の白い石が、右を見た骸骨のようにも。


白磁の滝?
真ん中に映画などで出てくるようなクリーチャーが顔を出しています。

奥のほうで光っているのが何なのか。
写真で確認できるかと思い足早に過ぎましたが、確認が取れません。


洞窟内での一番大きな空間でしょうか。
スケールに圧倒されましたが、未熟故、写真で伝えることは困難です。

顔が積み重なって一つの化け物を作り出したかのようにも見えます。
左の一番上には、プレデターがいませんか?

G5Xと70Dを使っていたのですが、問題発生です。
時間が少しずれているため写真が前後してしまいました。
最近は携帯電話も腕時計も自動で時間を補正してくれるため、カメラの時間合わせをほっぽり過ぎました。
- 関連記事
-
-
鍾乳洞に行ったので 「小走りで進む」 2019/06/15
-
鍾乳洞に行ったので それでは中へ 2019/06/15
-
鍾乳洞に行ったので 入口に到着 2019/06/15
-
コメント