文化部棟の2階の部室
写真、カメラ、小説、模型、ゲーム、グルメは文化部の活動
グルメ研
一番感動したのが・・・
久しぶりに焼き肉を食べた。まずは、カルビ。続いて、コプチャン、ギャラ、ハツ、豚カシラ、鶏ナンコツ。どれも、これもとても美味しいのだけれど、今日一番感動したのが・・・メニュー用タブレットの充電ケーブル。マグネットでワンタッチなのは非常にいい。ケーブル破損もなければ、本体側の端子を破損する心配もない。...
グルメ研
初めての味
南インド地方の料理を提供しているイエロームングというお店に火曜日、水曜日と連続でお邪魔しました。日本が上手な旦那さんと、日本人の奥さんでやっているお店です。仕込みの都合があるようで、メニューは決まった1品だけ。火曜日は、ドーサで食べるカレー。水曜日は、ビリヤニ。日本でなじみのあるカレーはインド北部のカレーで、インド南部のカレーは初めての味でした。両方とも、とても美味しくいただきました。問題があった...
グルメ研
今日のご飯は、
昼ごはんは、そば。そばだけでは、育ち盛りには物足りない。いつも作っているかき揚げに、試しに作った肉天。思っていた以上に、上手にできた。大きな穴が目のようで、鳩の頭に見えてしまう。夕ご飯は、もつ鍋。野菜がビニールに入れられている。後での洗い物が少なくていい。君はなんて賢いんだ...
グルメ研
ちょっと早いホワイトデー
2日ほどフライングで、ホワイトデーのお返し。見栄え重視のマカロンをチョイス。めちゃくちゃ美味しそう。十分に冷やした後で、おすそ分けをもらった。今まで食べたことのあるマカロンの中では断トツのおいしさ。自分で食べるように買うことはありえないと思っていた考えを改める必要がありそうだ。...
グルメ研
カップヌードル にんにく豚骨
動きが楽しいCMの、カップヌードル「にんにく豚骨」豚骨と名の付くカップ麺、袋麵は、えてして匂いが駄目。果たして、これは…匂いは、そこまできつくないのでOK。味も、そこそこ。1位 カップヌードル2位 カレー3位 シーフードヌードル4位 チリトマトヌードル自分が好きなカップヌードルの、この順位が変わる時はいつなのだろうか。...
グルメ研
バレンタイン
いつもありがとう。...
グルメ研
千代田饂飩の「あぜみち」
近くに来た時には必ず寄ることにしている、千代田饂飩の「あぜみち」一昨日、3か月ぶりぐらいに足を延ばしたら、店が移転しているとのことだった。そして今日、新店舗にお邪魔しました。店主のご実家「かねひら魚店」からネーミングしたという新作うどん、WASTA初のシーフードヌードルの「かねひら」。相変わらずおいしいうどんを提供してくれる。そして、入店開口一番で「今日はプリンがあります!」と、アナウンスされたら頼まな...
Next Page