文化部棟の2階の部室
写真、カメラ、小説、模型、ゲーム、グルメは文化部の活動
グルメ研
最初はめろんぱん
ふるさと納税を始めて、最初の返礼品が届きました。熊本県の南小国町にある、茶菓房「林檎の樹」の究極のめろんぱん。明日の朝食はめろんぱんです。😊...
グルメ研
アイスを添えて
神戸のお土産、ユーハイムのバウムクーヘンキュート。アイスを添えて、さらに美味しくなりました。...
グルメ研
裏が表で表が裏で
ミスタードーナツのオールドファッション。今までずっと表だと思っていたのが裏であることを数日前に知った。知ったからには、誰かに話したい。早速購入。表面が見えるように置いてみた。...
グルメ研
プレッツェル
仲良く食べるために、全部半分。...
グルメ研
おめでとう!仙台育英学園
駅売っていたフルーツサンド。いろんな味を試したくなった結果、メロン🍈、マンゴー🥭、イチゴ🍓、チョコバナナ🍌。一番惜しかったのがメロン。閑話休題。本日、夏の高校野球優勝校が決まった。ついに仙台育英学園高等学校が、優勝旗を持ち帰った。本当に、おめでとうございます。...
グルメ研
夏のフルーツ
夏に食べるフルーツで一番に思いつくのは、西瓜。ですが、我が家でよく食べるのは↓↓↓↓ネクタリンというフルーツ。桃の一種ということで、黄桃に近いものと、白桃に近いものがある。余談ではあるが、つい先日までネクタリンは桃とリンゴのハイブリッドだと信じていた。昔、昔のことですが、農家のおじさんに「ネクタリンはネクター(=もも)+林檎でネクタリンだよ」と、聞いたためだ。長い間、騙されていた…...
グルメ研
一番感動したのが・・・
久しぶりに焼き肉を食べた。まずは、カルビ。続いて、コプチャン、ギャラ、ハツ、豚カシラ、鶏ナンコツ。どれも、これもとても美味しいのだけれど、今日一番感動したのが・・・メニュー用タブレットの充電ケーブル。マグネットでワンタッチなのは非常にいい。ケーブル破損もなければ、本体側の端子を破損する心配もない。...
Next Page